いきいき音読教室
日 時: 1月24日(火)10時~
講 師: 嘉賀 収司さん(境港市市民図書館館長)
子どもお茶教室
日 時: 1月25日(水)15時30分~
講 師: 木下 恭子さん
参 加 費: 300円(お菓子代)
いきいき音読教室
日 時: 1月24日(火)10時~
講 師: 嘉賀 収司さん(境港市市民図書館館長)
子どもお茶教室
日 時: 1月25日(水)15時30分~
講 師: 木下 恭子さん
参 加 費: 300円(お菓子代)
社会教育講座 (人権学習地区巡回講座)
DVD作品「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」
日 時: 11月7日(月)20時~21時
場 所: 外江ふれあい会館
定 員: 15名
参加料: 無料
問合わせ: 地域振興課人権政策室
申し込み: 外江公民館 ℡42-3204
第67回とのえ公民館まつり
~みんな ござんせ よらさんせ~
日 時: 10月22日(土)10時~16時
10月23日(日)10時~15時
場 所: 外江公民館・外江公民館前駐車場・ふれあい会館・ふれあい広場
※一般駐車場はふれあい広場だけになります。コロナウイルス感染防止の為、体育館バザーと白尾の森 のステージ発表は中止します。昨年中止した、保育園展示・バザーと外江小PTAのバザーは実施いたします。大勢のご来館をお待ちしております。
カラダにやさしい話
~骨と筋肉、骨と健康チェック~
骨(カルシュウム)と筋肉(タンパク質)の秘密を解りやすくお伝えします。
骨の健康チェック(骨密度測定)もあります。
日 時: 9月16日(金)10時~11時30分
場 所: 公民館 集会室
講 師: 目久美宅配センター スタッフ
参加料: 無料
定員:20名
外江公民館主催
第3回ジュニア川柳コンテスト
※今年もやります、小学生、中学生の皆さん、川柳を作ってみませんか?
今年の「お題は祭りです」思い浮かんだことを「五・七・五」の言葉にして見てください。
入賞作は公民館祭りで展示、表彰します。詳しくは応募用紙を見てね。
職場体験学習 わくわく境港
9月13日(火)~16日(金)
3年ぶりに第三中学校の2年生が公民館で職場体験します。口座への参加、地域との交流なども体験してほしいと思います。地域の方も声をかけたり、暖かく見守ってください。
第5回外江地区親善ペタンク大会
自治会対抗祖スポーツ大会
日 時: 9月25日(日)午前9時開始
場 所: 外江小学校グラウンド
〇各自治会は参加者を募っています。
〇小学生から高齢者まで参加できます。
〇応援合戦あり。
〇みんなで地域を盛り上げましょう。
第36回外江地区グラウンドゴルフ大会
日 時:10月2日(日)午前9時~
場 所:外江小学校グラウンド
参加資格:小学校5年生以上の一般町民
申 込:9月16日(金)までに公民館へ
外江公民館祭り
10月22日(土)・23日(日)
今年も開催します、皆様のご協力宜しくお願い申し上げます。
注(新型コロナ感染症の状況により、内容が変更になる場合があります)
その他
※外江地区バドミントン大会と卓球大会は、今年も新型コロナ感染拡大防止の為に中止します。
はまループバスに乗って海くらへ行こう!←ここをクリックしてください
親子陶芸教室←ここをクリックしてください
アクリル絵の具で絵を描いてみよう!←ここをクリック
外江公民館『夏休み子ども講座』(5連発)
第1弾 発電実験教室
『目指せ未来の科学者を!』
日 時: 7月25日(月)10時~
場 所: 外江公民館 集会室
対 象: 小学4年生以上
講 師: 中国電力
参加料: 無料
持ち物: マスク・水筒
第2弾 トールペイント体験
アクリル絵の具で絵を描いてみよう!
(デザインは2種類、どちらか好きなほうを選んでください)
日 時: 7月29日(金)13時30分~
場 所: 外江公民館 学習室
講 師: 森脇恵美子さん
対 象: 小学5年生以上(中学生でも可)
定 員: 5名
参加料: 300円
持ち物: (絵の具の筆)大・小
第3弾 はまるーぷバスに乗って海くらに行こう!
日 時: 7月30日(土)
8時50分(外江公民館集合)
9時32分(海と暮らし資料館着)
11時23分(外江小入口到着・解散)
定 員: 10名(小学校3年生以上)
講 師: 海と暮らしの史料館館長 大池 明さん
引 率: 松浦 友三さん
参加料: 無料
持ち物: マスク・水筒
第4弾 親子陶芸教室
日 時: 7月31日(日) 10時~
場 所: 外江公民館 集会室
定 員: 親子5組、初体験者優先(定員になり次第締め切り)
講 師: 外江公民館陶芸クラブ 芦田裕子さん
参加料: 1組につき500円
持ち物: マスク・水筒
第5弾 紙コップ10000個でアート
※紙コップ10000個を並べたり、組み立てたりして、
自由に作品を作ります。
沢山の参加者をお待ちしています。
日 時: 8月4日(木)14時~
場 所: 外江公民館 集会室
対 象: 小学生~中学生(30名程度)
講 師: 鳥取県立博物館 佐藤 真菜さん・ 山本 充さん
持ち物: マスク・水筒
申 込: 外江公民館