令和5年1月の公民館講座の予定をお知らせします。参加を希望される方は上道公民館までご連絡ください。
1月バルーンアート教室を開催します⇐ここをクリックしてください。
1月「ボッチャしょいや!」の予定⇐ここをクリックしてください。
1月音読教室の予定⇐ここをクリックしてください。
令和5年1月の公民館講座の予定をお知らせします。参加を希望される方は上道公民館までご連絡ください。
1月バルーンアート教室を開催します⇐ここをクリックしてください。
1月「ボッチャしょいや!」の予定⇐ここをクリックしてください。
1月音読教室の予定⇐ここをクリックしてください。
令和4年12月16日(金)社会教育講座「高齢者の火災予防教室」を開催しました。境港消防署・署長補佐 鹿島 俊史 さん が講師として来てくださり、火事にならないように家庭で気を付けなければならないことを学びました。
12月高齢者の火災予防教室 を開催しました。⇐ここをクリックしてください。
令和4年12月15日(木)野菊の会の配食活動がおこなわれました。食材費の値段が高くなっているこの頃ですが、工夫を凝らしたお弁当が配食されました。
12月野菊の会の配食活動⇐ここをクリックしてください。
公民館だより「あがりみち」号外年末特別号を発行しました。令和5年1月におこなわれる「とんどさんのご案内」を載せています。ご確認ください。
令和4年 年末特別号 ⇐ここをクリックしてください。
令和4年10月から11月にかけて、「緑の募金」の交付金で公民館の花壇を整備しました、パンジー、デージー、プリムラ、ガーデンシクラメンなど秋に植えて春まで育てていく花苗とチューリップの球根を植えました。公民館に来館されるみなさんに花を見て楽しんでいただいています。
11月緑の募金事業で花壇がきれいになりました。⇐ここをクリックしてください。
令和4年12月6日(火)「いきいき100歳体操」が始まって、5年が経ちました。DVDを見ながら約30分の体操を、平日の午前9時からおこなっています。体操の効果を体に感じておられるのでしょうか、みなさん根気よく続けておられます。これからも続けていきましょう。
12月いきいき100歳体操5周年⇐ここをクリックしてください。
令和4年12月2日(金)公民館講座「寄せ植え教室」を 江戸 賢司先生 を講師にお迎えして開催しました。「年末年始を寄せ植えで華やかに」というテーマで、材料を準備をしていただきました。参加者は、迷って楽しんで材料を選び、華やかな寄せ植えができあがりました。
12月寄せ植え教室を開催しました。⇐ここをクリックしてください。